バイク用ドラレコは何で選ぶ?「証拠」がテーマのおススメ4機種まとめ
Googleイチオシ記事




やっぱりドラレコは必要だ

残念ながら最近は走行中に車から不意の幅寄せや急接近などが横行しているようです。

日ごろ防衛運転には留意していても、いつどういう車が何を仕掛けてくるのか全く予測のつかない状況は悲しいですよね。

いわゆる「あおり運転」によってライダーが重篤な状態になる事例も報道されています。

ここ数年、そうした報道の頻度も増し、何らかの嫌がらせも身近に感じてしまうのもきっと気のせいではないでしょう。

バイクはライダーが身を晒して乗る乗り物。

事故の際に自力で自らの正当性を証明できなくなる可能性は決して小さいものではありませんよね。

やはりバイクにこそドライブレコーダーが必要なんだと、最近特に思います。

年々その認識は強まっていると見えて、バイク用品店でもドライブレコーダーのラインナップは増えてきましたね。

バイク用ドライブレコーダーの導入をお考えの方も多いのだと思います。

ただ、「何を基準にどういったものを選んだらいいかわからない」という方も多いのではないかと思います。

そこで今回はいくつかの機種を比較しながら、バイク用ドライブレコーダーは「何をポイントに選んでいけばいいのか?」について考えていきたいと思います。

しっかり証拠を残せること

筆者はかつて勤務したレンタカー店で、ドライブレコーダーの事故の映像というのはいやというほど目にしてきました。

たいていの場合は過失割合の判定のため、保険会社が後日「ドラレコの映像を見せてください」と言って検証しに見えます。

そこで彼らとともに再生することになるんですが…。

事故の相手が事実と違うことを言っているケース。

悲しいかなお客さん(ドライバー)の不自然な主張の正体が暴かれるケース。

本当にやりきれないことですが、事故の相手かハンドルを握っている人のどちらかが、その衝撃を境にこの世の人ではなくなっているケースもありました。

ドラレコが映し出すものというのは概してハッピーなものではありません。

とてもおどろおどろしく、ウソにもまみれています。

でも映像が裁判の証拠となって、ドライバーの権利が守らたケースもあります。

だからこそ客観的な機械の目というのはものを言うんです。

いずれにしても一つ言えるのは、ドライブレコーダーには「しっかりとした証拠」を残す機能が求められるということです。

実際、「当て逃げ」のような場面で、せっかくその場面が映っているのに、相手のナンバーが白飛びしてさっぱりわからないというケースもありました。

つまり、「証拠を残せる映像のクオリティー」ここが最大のポイントですね。

「証拠記録」にこだわる4機種

最近はネットでも人気のものがあるわけですが、安いものを見ると単なるウエラブルカメラであることが多く、証拠保全機能に乏しいものが少なくはありません。

既に理由はお伝えしましたが、ただ動画を撮影できるだけの「カメラ」はドライブレコーダーとは言えないんです。

そこで、モーターサイクルナビゲーターでは、「証拠記録」にこだわって選んだ次の4機種に絞って比較していきたいと思います。

ユピテルBDR-2Wi-Fi

ユピテル(YUPITERU) バイク専用ドライブレコーダー BDR-2 WiFi

43,200円

こちらは車用のドラレコを多く手掛けるユピテルのバイク用ドライブレコーダーBDR-2です。

筆者がこの製品で一番推したいのは、表示される画面のクオリティーです。

この画面はBDR-2のものです。

ここにはクリアーな動画や音声だけでなく、日時はもちろん、GPSによる現在地表示、さらにはスピードと衝撃の強さまでもがしっかりと記録します。

ご覧になったことのない方も多いと思いますが、車用のドライブレコーダーはこれくらいが常識。

筆者がレンタカー店で見ていた画面とほぼ同じです。

つまり単に映像だけでなく、その映像を解析する機能を持っているのが、今のドライブレコーダーとしては標準なんです。

しかしここまで表示してくれるようなドライブレコーダーはバイク用としてはまだ珍しいですね。

BDR-2は、さすがにドラレコ大手の製品だけあって、証拠保全のツボを抑えた商品だと思います。

またこの製品はWi-Fiにも対応しているので、撮った映像をすぐにスマホで確認することはもちろん、ダウンロードしてSNSにアップすることも可能。

他にもWi-Fiを備えた機種はありますが、スマートフォン上で本体の設定変更ができる機種も意外に少ないですね。

SDだけで対応する機種ですと画角の調整すら手間がかかるので、これは助かります。

またGPSが走行軌跡を記録しているので、専用ソフトを使えば、グーグルアース上でそれを確認することも可能です。

この機能を使ってツーリングを振り返ることもできるので、ウエラブルカメラとして使った場合にもかなり贅沢な遊び方ができるのではないでしょうか。

ただ、BDR-2には難点もあります。

まずメーカーの公式サイトにある「ユーザーレビュー」を見てみると一様に「でかい・重い」という言葉が並んでいます。

大きさは幅×高さ×奥行きで42x44x107mm、そうですね250mlのジュースの缶くらいの大きさでしょうか

やはりGPSやWi-Fiまで搭載して防塵防水となると、どうしてもある程度の大きさになってしまうのは致し方ないのかもしれません。

また、BDR-2は今回ご紹介する4機種の中では一番価格が高い43,200円。

取り付けステーも別売(汎用ステー3,000円・ハンドルステー8,000円)はちょっと厳しい気がします。

そして、せっかくついているイベント録画機能が衝撃感知式ではない点が最も残念です。

一般的に車用のドライブレコーダーでは、事故などの衝撃をGセンサーが感知して、その衝撃の前後数十秒を別ファイルに自動記録する「イベント録画」という機能があります。

つまり衝撃があった場面だけを抜きだした映像を作ってくれるわけですね。

もちろんBDR-2にもイベント録画機能はあるのですが、ライダーが本体のスイッチを押して初めてイベント録画されるようになっているのです。

果たしてとっさの時に、ライダーがこのボタンを忘れず冷静に推す余裕があるのかが疑問ですね。

ただ、連続録画時間は32GのSDにして296分(設定モードによっては1480分)あります。

先述の通り確認画面には地図も出るうえ、衝撃センサーの表示もあるので、イベント録画機能がなくても、必要な画像の頭出しも楽なようです。

重要な部分がループで上書きされないように注意すれば、万一の映像を証拠として記録する機能は果たせるでしょう。

アサヒリサーチ・ドライブマンBS-10

 

アサヒリサーチ Driveman(ドライブマン) バイク用ヘルメット装着型ドライブレコーダー ホワイト BS-10-W

32,400円

アサヒリサーチのドライブマンBS-8aは警視庁共同開発モデルで、警視庁はもちろん、大阪府警の白バイ隊に納入されている商品として知られていますね。

こちらのBS-10は2018年5月に発売されたばかりのNEWモデル。

好評だったBS-8aの基本性能は受け継ぎながらWi-FiやGPSを搭載し、スマートフォン上で画角の確認が可能(録画映像の再生は不可)となった他、位置情報も記録できるようになりました。

1920×1080のフルハイビジョンに加え、さらに1296×2304の2Kでの撮影も可能。

ダイナミックレンジで白飛びを防ぎ、夜間も前方車両のナンバーがバッチリです。

また、LEDの点滅と同調してしまい、信号の色が判別できないドラレコにはありがちですが、BS-10ではLED信号の点滅速度を考慮した27.5コマ/秒のフレームレート。

LED信号ををちらつかせずに表示できるのが売りなんです。

証拠を保全するということを目的に考えればこれは極めて高性能なモデルだと思います。重要なことですよね。

警視庁共同開発ということで、基本的にヘルメットに装着することを想定しているようです。

このため、内装バッテリーで駆動し、配線の必要がないのがありがたい点ですね。

バッテリーはリチウムポリマーバッテリーで、3時間充電すれば8時間は連続撮影が可能。

64GのSDを使えばおよそ9時間分の映像を撮ることができるそうですから、ウエラブルカメラとしてツーリングの記録を残すのも余裕でしょう。

写真では若干大きく見えるため、重くないのかと心配される方もいるかもしれませんね。

本体の重さは145g。

145gとはどのくらいなのかなと、身近なものをいろいろはかりに乗せて測ってみると、ちょうど台所にあった100均のイワシの缶詰と同じくらいの軽さでした。

これくらいならメットに付けていても重さも感じないですね。

もし、メット以外への装着を望むのであれば、クランプと専用台座のオプションで用意されているので、車体に取り付けることも可能です。

アサヒリサーチ Driveman(ドライブマン)オプション品 ハンドルアダプタ BS-8用 BSHA

 

 

アサヒリサーチ Driveman(ドライブマン)オプション品 三脚アダプタ BS-8用 BS3AD

合わせて5,000円ほどの出費は少々痛いですが、調節部が大きく、カメラ台座がピロボール状になっているので、ハンドルやミラーなど自由度が増しますね。

メーカーに確認させていただいたところによると、オプションはすべてBS8用とありますが、すべてBS-10にも使えるそうです。

また前々作BS-8までは欠点として、急な温度差があるところで内部が結露してレンズが曇るということがAmazonのレビューで紹介されていました。

この点については、前作BS-8aから結露が発生しにくい対策を施しているとのこと。

まだ発売間もないモデルなので、レビューを見ることはできませんが、欠点が克服されたとすればかなり良い商品だと思います。

ブルースカイシー

DV188 オートバイ 車用 2.7インチ ドライブレコーダー 前後カメラ 1080P 防水レンズ ループ録画 Gセンサー 130°広角

14,899円(Amazon prime価格)

こちらはAmazonなどのネット通販で人気のブルースカイシーです。

ご覧の様に防水カメラを2つ備え、前後の様子を一台で記録できることで注目を集めているモデルです。

本体に2.7インチモニターを備えているので、画像の確認がしやすく、スイッチでカメラの切り替えもできます。

通常は後方カメラに設定しておけば、後方からの危険をいち早く察知することにもつながりそうですね。

そしてこの本体にはGセンサーも内蔵され、衝撃感知による自動録画が可能なのは証拠記録機能としては優秀。

価格を考えれば、かなりのコストパフォーマンスだと思います。

ただ、実際の使用動画を多数見たところによると、この価格なりにいくつか妥協せざるを得ない点もあるようです。

一つは画質ですね。

録画解像度はFHD1080Pと他のモデルと同等です。

フレームレートも25コマ/秒なので、LED信号も消えることはありませんが、点滅して映ります。

ナンバーの詳細判別はできるものの、30m程度以上離れると、微妙な感じですね。

また、夜間走行の映像も見てみましたが、露光が大きく取られているようで、周囲の明かりを白飛びさせやすく、ナンバーは昼間以上に接近しないと詳細判別は厳しいと思います。

またもう一つは、画面付きの本体をどう扱うかですね。

現状多くのライダーはスマホやナビなどをハンドル付近に置いていることが多いと思います。

しかし、新たに2.7インチの画面の増設はハンドル回りをガチャつかせてしまいます。

その上、完全防水を謳うのはカメラだけ。

本体は生活防水なので、ちょっとこれは気を遣いますよね。

実際ネットでブルースカイシーによる撮影動画をあげている人達の中には、メットインスペースやシート下に本体を設置している方が幾人か見られました。

Gセンサーを正しく機能させる意味でも、本体はしっかり設置したいところですが、前後カメラなど日本の商品ではまだ珍しい企画を備えている商品。

使い方を考えればコストパフォーマンスも捨てがたく、かなり悩むところだと思います。

デイトナDDR-S100

デイトナ(Daytona) バイク専用ドライブレコーダー DDR-S100 高画質Full HD 96864

15,589円(Amazon prime価格)

こちらはバイクパーツを数多く手掛けるデイトナのDDR-S100。

メーカーとしてはドラレコであり、ウエラブルカメラでもあるというその両方の性能を追求したモデルです。

ご覧のように非常にシンプルな外観、70gの本体は今回ご紹介する機種の中で最小。

パッケージには「旅ドラレコ」を名乗るだけあって、カメラのスペックは抜群です。

FULL HDで 200万画素は他の機種と同等で、ピントもシャープで歪も少なく、自然な動画を撮ることができます。

しっかりとダイナミックレンジを備えているので明暗の色つぶれ、つまり白飛びを押さえて、ナンバーの確認もはっきりできるようです。

そして、今回ご紹介の製品の中では最も大きい128GのSDに対応しています。

これによりFULL HDでなんと約14時間の記録が可能。

音声も記録できるので、ウエラブルカメラとしてツーリングの記録にかなり威力を発揮してくれるでしょうね。

この辺りはさすがにバイクを熟知した会社の製品だなという気がします。

そして何よりの推しは、Gセンサーが搭載されていることです。

やはり、衝撃で別フォルダーが形成されるというのは、ドラレコとして基本だと思いますね。

先述のブルースカイシーにもGセンサーはついているわけですが、DDR-S100のこのコンパクトさと値段を考えてみれば、これは非常によくできたものだと思います。

さらに、高価なステーが別売というモデルも多いわけですが、このDDR-S100は車載用汎用ステーとヘルメットブラケットが同梱。

5時間ほど初期充電して別売のSDを用意して設定が済めば、すぐに使うことができます。

もちろん車体からの給電も可能で、こちらにはUSBから給電するタイプのコードと、バッテリー側から給電するタイプの2種類のコードを選ぶことができます。

もし、既にスマホ用のUSB電源を備えているのであれば至れり尽くせりの手間いらずですね。

その上、防水性もIP66という今回の4機種の中で一番優れたもの。

電源部もスクリュー式のカプラーがパッキンを圧着させ、しっかりとした造りになっています。

DDR-S100はスペックとして非常に魅力的。

ですが、Amazonのレビューがなぜか芳しくありません。

これらを読み込んでみると、カメラに対する評価は非常に良いものです。

しかし、本体をクリップしている台座が振動に対して脆弱であるという指摘が多数見られました。

多分これらを見た人は若干購入意欲を削がれるかもしれませんね。

しかしカメラの出来は及第点。

これはあまりにも惜しいと思います。

そこで筆者は、あえてこのレビューの真相を確かめるべくDDR-S100を購入し、別記事にて実装レビューします。

その模様はまたいづれ、乞うご期待です。

バイク用4機種比較表

今回ご紹介のバイク用ドライブレコーダー。

それぞれ一丁一旦はあるものの、単なるウエラブルカメラとは一線を画く証拠記録能力が期待できる商品たちです。

ここではご購入の参考にしていただければということで、それらのスペックを表にまとめてみました。

(※スマホでご覧の方は画面を横にされると見やすいかもしれません)

ユピテル ドライブマン
デイトナ ブルースカイシー
品番
BDR-2

BS-10


DDR-S100


DV188後継
販売価格(税込) ¥43,200 ¥32,400
¥20,520 ¥14,899~
本体寸法
幅x高さx奥行き
(mm)
42x44x107 30x58x96
26x35x97 231×142×107
本体重量 214g 155g
70g 798g
防水 IP55相当 IP56相当
IP66相当 カメラのみ
完全防水
(防水規格は不明)
本体は生活防水
電源 防水電源 内蔵バッテリー
(最大連続8時間)

防水電源
内蔵バッテリー(50分)
1 Lithium Polymer
電池
電源
電圧
DC12/24V -
DC5V DC12V
記録
媒体
SDHCカード(8GB付属)
8〜32GB対応(Class10以上)
32GBFullHD
296分
micro SDカード
8〜32GB対応(Class10以上)
32GBFullHD
9時間

micro SDHC/SDXCカード
8〜128GB対応
(Class10以上)
128GBFullHD
14時間
64GB
Micro SD
カード対応
(class10以上)
記録解像度
画質
1920 x 1080p
(Full HD)
1440 x 1080p
1280 x 720p
640 x 480p(VGA)
1296×2304
(2K)
1920 x 1080p (Full HD)
1280 x 720p (HD)

1920 x 1080p
(Full HD)
1280 x 720p
(HD)
1080P

Full HD

ファイル構成 1、3、5分(イベント記録は30秒) 5分
2、3、5分 1、3、5、10分
フレームレート 5、10、15、30コマ/秒 ○27.5コマ/秒(LED信号機対応)
30、60コマ/秒 25コマ/秒
レンズ画角 対角154° 対角106°
対角120° 広角130°
イメージセンサー 1/3inch
1/2.7  不明
Gセンサー △(Gセンサー録画無し) なし
あり あり
GPS あり あり
なし なし
wi-fi あり あり
なし なし
マイク あり
(on/off可)
あり
(on/off不可)

あり
(on/off不可)
あり
(大・中・小
音量切り替え

Off可)
記録
方式
ループ式(上書き方式)
イベントボタンによる
ワンタッチ手動記録
ループ式(上書き方式)
ループ式(上書き方式)
衝撃感知時、別フォルダに
自動記録
ループoff機能なし
衝撃菅感知時、
別フォルダに
自動記録
取付ステー 別売り
汎用ステー(¥3,000)
ハンドル取り付けステー(¥8,000)
ヘルメット取り付け
ブラケット付属

車体取り付けステー付属
ヘルメット取り付けステー付属
カメラステー付属
本体ステーなし
特長 wi-fi内蔵
広角154°
LED式信号機完全対応
Wi-Fi
GPS内臓
小型軽量・Gセンサー内蔵
大容量SDカード対応
二画面同時録画
が可能

バイク用ドラレコに助成金を!

例えば二輪車用ETC車載器はバイク用としてどれを使っても安心して使えるだけの規格化がなされているように思います。

しかしバイク用ドライブレコーダーは、まだまだ発展途上。

お伝えしたように一丁一旦あるようで、必要な機能と価格のバランスはユーザーが見抜かなくてはいけないのが現状です。

それでもないよりは全然いいわけですが…。

やはり4輪とは分母が違う上防塵防水、それに特性の違う振動に対応したGセンサーの開発など、メーカーとしてもその費用をペイするのは難しいのかもしれません。

しかし、これは紛れもなく命に係わる問題。

開発環境の難しいバイク用ドライブレコーダーにこそ、国は購入助成、あるいは開発支援をするべきです!!

すでに日本二輪車文化協会様のご尽力で、二輪車ETC車載機購入に対しての購入助成金支給というのは行われています。

新車には車載器が組み込まれたものも出てきていますよね。

純正でドライブレコーダーが組み込まれていれば素敵だと思いませんか?

バイク用ドライブレコーダーの普及は、多くのライダーの防衛につながり、自らの運転を記録するという意識も定着すれば、相当数の事故も防げるのではないかと考えるわけです。

また現在バイク需要の多いアジア地域の安い製品がネットで多く出回っています。

国交省がバイクをメイドインジャパンの旗手にするというのなら、世界に誇るバイク4メーカーがドラレコを純正品として選べるようにすることも検討してほしいと思います。

というのも、今、国内4社とパーツメーカーは、ITS(次世代高度交通システム)の開発でコンソーシアム(協働事業体)を組んでるところです。

なのでロボバイクより先に、ミラー・テール部に内蔵型のドラレコや、映像操作用ドラレコアプリの開発がその一環としてできないものかと真剣に思います。

筆者はこれは機会をいただくごとに、業界の方々のお耳に入れていこうと思っていますが、やはり数は力。

皆さんもなじみのバイクショップや用品店で店員さんと話されるときに「バイクドラレコに助成金を」という話をしてみてください。

「お客さんからよく聞くようになった」という声を、お店やメーカーさんたちは無視しないはず。

メーカーさんや販社さんにとってもこれは商機ですよ。

みんなでバイクドラレコの購入助成・開発支援について、業界の人に声をかけましょう!!




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事