YAMAHA バイクYAMAHAヤマハレース 「ライバルは自分たち」YAMAHA YZF-R1選手達が語る4連覇への熱い思い 鈴鹿=夏を感じた六本木 7月24日(火)東京ミッドタウン(六本木)において、ヤマハの鈴鹿8耐ファンイベント2018 YAMAHA SUZUKA SPECIAL EXHITION『R/evolution』が開催されました。 前日には埼玉県の熊谷で観測史上最高気温を観測。 都内も同様に、これでもかと照り付ける太陽と容赦ない...
HONDA バイクHONDAホンダYAMAHA 熱く燃える鈴鹿8耐!レース前から盛り上がれるイベント情報まとめ Are you ready for the 8’sHeat? 世界耐久選手権(EWC)の最終戦として位置づけられ、世界のライダーからも熱い注目をあつめ続ける鈴鹿8時間耐久ロードレース。 いよいよ41年目の夏が始まります! 今年は連日記録を上回る酷暑。 暑さに負けず記録を更新していこうと、選手・チーム・メーカーもその闘志...
気になるバイク用品 バイク熱中症グッズ バイク走行中にも熱中症になる?意外に怖い症状と対策のまとめ 意外?ライディング中の熱中症 「熱中症に気を付けて」と言われても、「まさか俺が?私が?」なんて軽く受け流していませんか? 基本的に熱中症は、条件さえそろえば老若男女関係なく誰もが発症するもの。 しかし「バイクなら、走って風にあたっていれば大丈夫でしょ?」と思う方も少なからず。 いえいえ、バイクで走行中にもその症状は遠慮...
HONDA バイクHONDAホンダ2019 HONDA CBXが復活!6気筒のスポーツカフェが開発中らしい! ホンダ CBX 6気筒モデルのコンセプトデザインも! 欧州で有名なKar Designさんがホンダ 6気筒モデルのCBXのデザインコンセプトを作成しています! ソース ホンダが描く「夢」の続き 「ホンダで直列6気筒」 そう聞けば1978年に欧州や北米に向けて発売された「CBX」を思い出す人は多いのではないでしょうか? ...
HONDA バイクHONDAホンダハイブリッド HONDA PCXハイブリッド発売日決定!二輪ハイブリッドがこれから来る? お~来たねぇ! モーターサイクルナビゲーターでは先日PCX150の試乗記をお伝えしたばかり。 そのPCX150の記事を作成中、PCX HYBRIDが2018年9月14日(金)発売という知らせを聞き、筆者は「お~、来たねぇ」と思わず声を上げました。 PCX HYBRIDは既に昨年行われた東京モーターショーにおいて、ホンダ...
HONDA HONDAホンダスクーターpcx HONDA PCX150に試乗 原付ともスポーツバイクとも違うプラスαの楽しさ やっと出会えた 2010年に初代が発売されて以来大人気のホンダPCX。 2012年6月には待望の150㏄モデルであるPCX150が発売され、ビックスクーターとは一味違う楽しみ方をリードしてきました。 2018年4月20日のフルモデルチェンジでは外観や装備に、これまでにないほど質感のアップが図られました。 今回筆者は、よ...
HONDA バイクHONDAホンダCBR1000RR HONDA CBR1000RR/SPでバイク+電子制御の必要性を確かめてみた 全ては安全のため 皆さんはモビリティーに電子制御が搭載されることをどう思われるでしょうか。 きっとそれは、誤発信抑制であるとか、オートブレーキに車線トレース機能? 車の場合、運転サポートは人間の判断よりも機械の判断を優先させる方向にあります。 「おいおい、そんなの人間の方で気をつければいいっじゃないか」 たしかにそう揶...
HONDA バイクHONDAホンダ原付二種 HONDAスーパーカブC125発売日決定!125㏄で新時代をカブはどう彩る? 「原付=125㏄時代」へ王手? 先日筆者はモンキー125が店頭で売られてれているのを初めて見ました。 昨年からモンキーや「原付の125化」については何本か記事をまとめてきた筆者。 「おー、ようやく来たね」 と感心してその光景を見ていました。 そしてその日は、家に帰ると各メディアがSNSでスーパーカブC125の発売日決定...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクバイク用ドラレコあおり運転 バイクであおり運転に遭遇!そのときあなたは?今できる対応策まとめ 社会的な警戒感強まる 東名高速で常軌を逸した輩が、ワゴン車の家族を執拗にあおって追い回した挙句、最悪の事故に至ったあの事件。 早いものであれから1年以上の月日が流れようとしています。 その他、二輪車を執拗に追い回してけがを負わせる悪質なあおり運転による事故も複数報道されたわけですが、そのたびにあおりは「事故」ではなく「...
YAMAHA バイクYAMAHAヤマハ原付二種 YAMAHA欧州向けモデルMT-125がスゴイ!これは日本で乗ってみたいかも 静かに高まる125㏄MT車への期待 現在2輪各メーカーは、低迷を続けるバイク需要のなかで、125㏄クラスをエントリークラスと位置づけ、新規顧客の獲得に必至です。 先日筆者も、「普通免許を持っている人なら125㏄のAT免許が最短二日で乗れるようになる」という話をお伝えしたところ。 (注;誤解されている方が多かったのですが...
新車情報&スクープ バイク125cc原付2種ピンクナンバー 小型普通二輪AT免許取得が最短2日に!125ccATバイクを盛り上げよう 教習期間が最短2日へ 2018年6月、警視庁は道路交通法施行規則を改正する予定であると発表しました。 警視庁の発表内容 主な内容としては、原付2種免許(AT小型二輪)教習に際し、一日に受けられる技能教習コマ数の制限を見直すというもの。 現行の「道路交通法施行規則」では受講者の疲労を防ぐ配慮から、 •第1段階5時限中、1...
YAMAHA バイクYAMAHAヤマハ2019 日本にこそYAMAHA・TRACER700を!みんな待ってる国内仕様はいつ発売? プラットフォームの方程式 2017年のミラノショーで新型が発表され、店頭でもその姿を見ることができるようになったMT-09SP。 。 ヤマハは、このMT-09と同じエンジン・同等の車体をプラットフォームとして、複数の車種ラインナップを展開しています。 例えばネオレトロで一世を風靡するXSR900もその一つですし、 MT...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクツーリングETC二輪車ツーリングプランドラぷら 二輪車ツーリングプランの難解ポイントを実走!利用法や注意点まとめ ツーリングプランはわかりづらい? ETC二輪車ツーリングプラン もうお使いになったでしょうか? 筆者もこれまで何度か「これなら多くのライダーに喜んでもらえるはず」と思い、ETC二輪車ツーリングプラン(以下TP)についての記事をまとめてきました。 実はこの記事をまとめたとき、発表されてまもないプレス発表をもとにして執筆し...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクツーリング東北復興支援 東北復興支援ツーリング 参加して解った「絆」という言葉の意味 「絆」の意味を僕たちはまだ知らない 「東北復興支援ツーリング」 皆さんも何らかの形で参加、もしくはソロツーリングとして行かれたことは無いでしょうか? 東日本大震災の発災から7年。 被災地に親類もいなければ、仕事の用もない。 今なぜ「東北復興支援」のために「ツーリング」なのか? 恥ずかしながら筆者もそうでしたから、「東北...
気になるバイク用品 オートバイ用疲労軽減マットポジドライブバイク座シート バイク座シートを実装!まるでお尻の下にアクティブサスがあるみたい パリダカ経験者が絶賛 筆者のマシンはヤマハとしては珍しい教習車のXJR1300L。 実はこのマシン、一般のXJR1300とは違って、最初から40mmダウンのローシートが装着されている短足の筆者にはありがたーい車種なのです。 しかし、逆に言うとシートが40mm薄っくなっているわけで、まとまった距離を走ると、かなりお尻と腰...
BMW バイクbmwアドベンチャーバイクG 310 GS BMW G310GSに試乗! 普通二輪免許で楽しむ1クラス上のアドベンチャー 昨年2017年の11月1日にBMWが放った「普通二輪車免許での乗れるアドベンチャーバイク」。 これまでこのクラスにラインナップを持たなかったBMWだけに、G310GSの登場は幅広いライダーに高い関心が持てれているものだと思います。 今回は横浜市にあるBMW Motrrad Kohoku様に、そのG310GSの試乗をご協...
YAMAHA バイクヤマハスクーター YAMAHA N-MAX125に試乗!スポーティーな乗り味に思わず欲しくなる一台 近年通勤の足として人気の125㏄スクーター。 大型車種のラインナップが縮小傾向にある中で、同じメーカーの中にも幅広いラインナップが用意されているのが125㏄スクーターです。 それだけに「125cc スクーターは欲しいけど、どの車種にしようか迷っている」。 きっとそんな方も多いのではないのではないでしょうか。 そこで今回...
気になるバイク用品 バイクデイトナアクションカムバイク用ドラレコ バイク用ドラレコ・デイトナDDR-S100の実装レポートとDIY装着例まとめ スペックに魅かれるDDR-S100 最近、「あおり運転」に関するニュースをこれまでになく耳にするようになってきました。 ニュースなどで映し出されるドラレコ画像に「他人事ではない」と、バイク用ドラレコの導入を検討されているライダーも多いと思います。 モーターサイクルナビゲーターでは先日、現在販売されているバイク用ドラレコ...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクツーリングアドベンチャーキャンプ これはハマる!キャンプツーリングイベントで見たベテランの楽しみ方 「キャンプスターターキット」のその先に 「バイクは持っていてもキャンプまでは…」とおっしゃる方も少なくはありません。 そんな方々にもぜひキャンプツーリングの楽しさを知っていただきたいと思い、モーターサイクルナビゲーターではAmazonの中から安価で始められるキャンプアイテムをご紹介してきました。 記事はこちらをクリック...
YAMAHA バイクYAMAHAヤマハスーパースポーツ 【試乗レポート】YAMAHA YZF-R15 結構マジで楽しめる!155㏄の乗り味 155㏄のYZF-R 昨年4月からヤマハがインドネシアで発売しているYZF-R15。 パッと見ただけでも、倒立フォークを擁する足回りや精悍な印象のマスクは、兄貴分のYZF-R25も嫉妬しそうさなほどレーシーな雰囲気を持っています。 YZF-Rといえばヤマハが一切の妥協無く「感動」を追い求めるスーパーマシンの称号。 し...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクツーリングスマホバイクアプリ バイクでスマホナビに頼る人必見!高温スマホはこれで冷却! スマホの「熱スタック」にお困りでは? モーターサイクルナビゲーターでは、これまでいくつかスマホのバイクツーリングアプリについて扱ってきました。 いろいろとユニークなアプリもあったわけですが、いずれにしてもナビをスマホに頼る場合、スマホが熱で止まってしまうのは悩みの種ですよね。 筆者も肝心な時に「i-phoneを冷やす必...
モーターサイクル技術 バイク事故バイク用ドラレコ保険 バイク用ドラレコは何で選ぶ?「証拠」がテーマのおススメ4機種まとめ やっぱりドラレコは必要だ 残念ながら最近は走行中に車から不意の幅寄せや急接近などが横行しているようです。 日ごろ防衛運転には留意していても、いつどういう車が何を仕掛けてくるのか全く予測のつかない状況は悲しいですよね。 いわゆる「あおり運転」によってライダーが重篤な状態になる事例も報道されています。 ここ数年、そうした報...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクツーリングキャンプライダー 初めてのキャンプツーリングライダーにオススメのアイテム10選 ライダーならキャンプツーリングに行こう! バイクに長く乗ってきたという人でも、「キャンプツーリングは未経験」という人は案外多いですね。 筆者の周りでもそういうライダーは珍しくはありません。 やはり走るための装備意外にキャンプのための装備品を一から揃えなくてはならないことに抵抗があるのではないでしょうか? あるいは、「何...
ツーリング&おでかけ 記録 バイクツーリングツーリングサポーターナビアプリ バイクアプリはツーリングサポーター!汎用アプリにはない魅力とは? 先を見通せるのがナビアプリの魅力 「バイクは迷子を楽しむものだ!」 と、筆者も方向音痴のくせに一昔前まではそう思っていました。 そもそもナビ自体に対して、「事前に地図を頭にいれていけばいいじゃないか」とあまり必要を感じていなかったんですよね。 しかしある時、レンタカーでナビを使ったときにはじめてその有用性に気づかされま...